• ホーム
  • 当機構について 
    • 事業内容
    • メンバー企業・団体
    • 福岡がゲーム都市になり得る理由
  • ゲームコンテスト 
    • ゲームコンテスト概要
    • 応募概要
    • これまでの受賞作品
  • インターンシップ 
    • インターンシップ概要
    • 応募概要
  • イベント 
    • イベント概要
    • イベント一覧
    • 特別対談
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

福岡ゲーム産業振興機構

  • 当機構について
    • 事業内容
    • メンバー企業・団体
    • 福岡がゲーム都市に
      なり得る理由
  • ゲームコンテスト
    • コンテスト概要
    • 応募概要
    • これまでの受賞作品
  • インターンシップ
    • インターンシップ概要
    • 応募概要
  • イベント
    • イベント概要
    • イベント一覧
    • 特別対談

会社概要

ブログコンテンツ

  • FUKUOKAゲームインターンシップ
  • GFF クリエイター特別対談
  • TOP
  • お問い合わせ
  • イベント
  • イベント
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • メンバー企業・団体
  • 三社代表スペシャル座談会
  • 事業内容
  • 事業内容(※確認用)
  • 福岡がゲーム都市になり得る理由
  • 福岡ゲームコンテスト
  • 若手ゲームクリエイター座談会

イベント

2019/02/28

【終了しました】第12回福岡ゲームコンテスト「GFF AWARD 2019」プログラム公開!ファミ通.com編集長三代川 正氏×松山 洋による特別トークショー決定&イベント観覧募集中!

event_poster12_phase2

 
event_poster12_phase2
 

GFF・九州大学・福岡市による日本ゲーム業界初の産学官連携事業として2007年より開催している「福岡ゲームコンテスト」も、第12回を迎えました。
今年は、全国各地から3部門を合わせて、1,000作品を超える応募があり、多くの若きゲームクリエイターから注目を集めています。

今回はファミ通.com編集長 三代川 正氏をゲスト審査員に迎え、応募作品の中から選ばれた優秀賞受賞作品の表彰と、公開プレゼンテーションを行い、各部門の作品を講評。最終審査を経て、ゲームソフト部門の大賞作品を決定します。また、ファミ通.com編集長 三代川 正氏とサイバーコネクトツー松山 洋による「特別トークショー」を実施。ゲーム市場や近年注目を集めるe-sports、Vtuber、VR ゲーム、漫画「チェイサーゲーム」の裏側など、ゲーム業界の様々なテーマを語りつくします。さらにGFF AWARD 2019プレゼント抽選会として、当日、ご来場いただいた方を対象に、素敵なプレゼントが当たる抽選会を実施いたします。

現在、イベント観覧受付中(※事前応募・先着順)です。「観覧申込について」よりご応募ください。

名称 第12回福岡ゲームコンテスト「GFF AWARD 2019」
日時 2019年3月9日(土)13:00~16:30(開場12:00)
※時間は変更になる可能性がございます。
場所 福岡市科学館 サイエンスホール(6F)
〒810-0044 福岡県福岡市中央区六本松4-2-1
MAP
主催 福岡ゲーム産業振興機構(GFF、九州大学、福岡市)
後援 九州経済産業局、福岡県、福岡県Ruby・コンテンツビジネス振興会議
協賛 TSUKUMO
観覧 入場無料・定員300名(事前応募/先着受付順)

審査員

【三代川 正(みよかわ ただし)氏 プロフィール】

株式会社Gzブレイン
「ファミ通.com」編集長

1978年千葉県生まれ。ゲーム総合情報メディア「週刊ファミ通」および「ファミ通.com」で、ゲーム記事、特集記事のほか、Webの動画番組、生放送などのプロデュースも担当。「週刊ファミ通」の副編集長を経て、2018年に「ファミ通.com」の編集長に就任(現任)。ゲーム系の番組の司会や、“スプラトゥーン甲子園”の解説なども担当する。

ファミ通.com
https://www.famitsu.com/

株式会社レベルファイブ
代表取締役社長/CEO

日野 晃博
「妖怪ウォッチ」
「レイトン」
「イナズマイレブン」シリーズなど

株式会社サイバーコネクトツー 代表取締役
松山 洋
「NARUTO-ナルト-ナルティメット」 シリーズ(発売元:株式会社バンダイナムコエンターテインメント)など

株式会社ガンバリオン
代表取締役社長

山倉 千賀子
「ONE PIECE WORLD SEEKER」(発売日:2019年3月14日予定/発売元:株式会社バンダイナムコエンターテインメント)など

九州大学 大学院
芸術工学研究院
准教授

松隈 浩之
シリアスゲームの研究開発。『リハビリウム起立くん』など

ステージプログラム

【12:00~】
開場・受付開始
【13:00~】
各部門優秀賞表彰&作品プレゼンテーション・審査講評
応募総数1,000作品を超える中から一次・二次審査を通過した各部門の優秀賞の表彰とプレゼンテーションを実施。
ゲスト審査員のファミ通.com編集長 三代川 正氏をはじめ、レベルファイブ 日野 晃博、サイバーコネクトツー 松山 洋、ガンバリオン 山倉 千賀子、九州大学准教授 松隈 浩之という豪華審査員が、その場で講評を行います。
【14:35~】
ファミ通.com編集長 三代川氏×株式会社サイバーコネクトツー代表 松山 洋による「ゲーム業界の‟今”がわかる特別トークショー」

多くのエンタメコンテンツの取材を行うファミ通.comの編集長三代川 正氏をゲストとしてお招きし、GFFからは株式会社サイバーコネクトツー代表取締役で「.hack」シリーズなどの開発を手掛けるとともに、ファミ通.comにて大好評連載中のまんが「チェイサーゲーム」の原作も担当する松山 洋が登壇!ゲーム市場や近年注目を集めるe-sports、Vtuber、VRゲーム、漫画「チェイサーゲーム」の裏側など、ゲーム業界の様々なテーマについて語りつくします!
【15:45~】
大賞発表・表彰
第12回福岡ゲームコンテストの大賞(ゲームソフト部門)を発表し、表彰を行います。

その他のプログラム

●第12回福岡ゲームコンテスト優秀賞受賞作品試遊・展示
厳正な審査を通過した3部門の優秀賞受賞作品等の試遊・展示。

  • ◆ゲームソフト部門 試遊コーナー
  • ◆ゲームグラフィック・アート部門/ゲーム企画部門 展示コーナー
●福岡ゲーム産業振興機構/GFF PRコーナーなど
福岡ゲーム産業振興機構の紹介パネルやGFF各社が開発したタイトルのプロモーション映像の放映など
● GFF AWARD 2019プレゼント抽選会
GFF加盟企業からゲームソフトやオリジナルグッズなどの豪華景品を来場者の中から抽選でプレゼント!

観覧申込について

1.参加チケット(無料)を申し込む
当日の参加チケットとして、PassMarketから申し込みをお願いいたします。
お申込みは終了いたしました。
参加チケット(QRコード)は、パソコン、スマートフォン、タブレットからご利用いただけます。
Yahoo! JAPAN IDがあれば最短2クリックでお申し込みできます。
  • ※応募受付は先着順です。定員になり次第しめきらせていただきます。
  • ※ご提供頂いた個人情報は、当イベントのみで利用し、他の目的に使用することはございません。
  • ※申し込みに手数料等は、一切かかりません。
  • ※フィーチャーフォンは全機種に対応しておりません。
  • ※パソコンをご利用の場合、各ブラウザの最新バージョンの利用を推奨しています。
2.参加チケット(QRコード)の受取
発行された参加チケット(QRコード)は、お申し込み時にご入力いただいたメールアドレス、もしくは 【購入済みのチケット】 からいつでもご確認いただけます。
3.受付方法について
受け取った参加チケット(QRコード)をスマートフォン・タブレットの画面に表示して利用します。参加チケット画面(QRコード)を受付でご提示ください。
※お申込みのキャンセルについて

申し込み後キャンセルを行いたい場合は、下記のイベントページよりキャンセル方法をご確認ください。(手数料は発生しません)

>>チケットのキャンセルについて

もしくは、運営事務局までお問い合わせください。
fgc@break-net.com
092-726-0030
10時~17時(平日)

 前の記事
イベント一覧に戻る
次の記事 
最新のイベントはこちら
gff2023_event_mv

第16回福岡ゲームコンテスト「GFF AWARD 2023」 YouTube無料生配信決定!

gff2022_a4

【終了しました】第15回福岡ゲームコンテスト「GFF AWARD 2022」 YouTube無料配信決定!

福岡ゲーム産業振興機構主催 GFFクリエイター特別対談

地元クリエイター育成事業 「GFF クリエイター特別対談」配信決定 !

gff2021_a4

【終了しました】第14回福岡ゲームコンテスト「GFF AWARD 2021」 YouTube無料配信決定!

ホーム | 事業内容 | 福岡がゲーム都市になり得る理由 | メンバー企業・団体 | 
ゲームコンテスト | インターンシップ | イベント | プライバシーポリシー | サイトマップ | 

福岡ゲーム産業振興機構

ソーシャルメディア

  • Feedly

福岡ゲーム産業振興機構事務局
(福岡市役所 コンテンツ振興課内)

住所:福岡市中央区天神1丁目8の1

電話番号:092-711-4329

© 2007 福岡ゲーム産業振興機構