• ホーム
  • 当機構について 
    • 事業内容
    • メンバー企業・団体
    • 福岡がゲーム都市になり得る理由
  • ゲームコンテスト 
    • ゲームコンテスト概要
    • 応募概要
    • これまでの受賞作品
  • インターンシップ 
    • インターンシップ概要
    • 応募概要
  • イベント 
    • イベント概要
    • イベント一覧
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

福岡ゲーム産業振興機構

  • 当機構について
    • 事業内容
    • メンバー企業・団体
    • 福岡がゲーム都市に
      なり得る理由
  • ゲームコンテスト
    • コンテスト概要
    • 応募概要
    • これまでの受賞作品
  • インターンシップ
    • インターンシップ概要
    • 応募概要
  • イベント
    • イベント概要
    • イベント一覧

会社概要

ブログコンテンツ

  • FUKUOKAゲームインターンシップ
  • FUKUOKAゲームインターンシップ(確認用)
  • TOP
  • お問い合わせ
  • イベント
  • イベント
  • イベント(確認用)
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • メンバー企業・団体
  • メンバー企業・団体(確認用)
  • 三社代表スペシャル座談会
  • 事業内容
  • 事業内容(確認用)
  • 福岡がゲーム都市になり得る理由
  • 福岡がゲーム都市になり得る理由(確認用)
  • 福岡ゲームコンテスト
  • 福岡ゲームコンテスト(確認用)
  • 若手ゲームクリエイター座談会

福岡ゲームコンテスト(確認用)

アマチュアからプロへの架け橋に!
福岡ゲーム産業振興機構の事業の柱の一つである「福岡ゲームコンテスト」。募集対象は学生及び一般アマチュアに限られており、全国的な注目を集めている。第9回から実施している、ゲスト審査員を招いての本審査(表彰式)では、応募作品の公開プレゼンテーションを行い、その場で審査員からの講評を直接受けることができる。第10回コンテストでは、831点の応募があった。
本コンテストの優秀作品を手がけた制作者の多くがプロへの道を歩み始めており、この受賞をきっかけに福岡の企業に就職したというクリエイターも少なくない。
また、11年目の新たな取り組みとして「ゲーム企画部門」を設立。ゲーム制作の根幹を担う「プランニング」の重要性を再認識するとともにゲーム制作を学び始めたばかりの方も含めた多くの方にチャレンジしてもらい,福岡から未来のゲームクリエイターの輩出を目指す。

「第10回福岡ゲームコンテスト「GFF AWARD 2017」」の様子

コンテスト応募者の推移
  ゲーム
ソフト
部門
ゲーム
キャラクター
部門
計
第10回 253 578 831
第9回 179 351 530
第8回 142 247 389
第7回 119 211 330
第6回 140 205 345

賞と賞金

大賞(1作品)…トロフィー+副賞30万円

優秀賞…トロフィー+副賞5万円
ゲームソフト部門から4作品 / ゲームキャラクター部門から1作品

協賛企業賞…賞状+副賞(企業賞)

入選(2次審査通過者)…賞状をお送りします。

コンテストの選考と審査

審査員:GFF加盟企業、大学・専門学校関係者、ゲスト審査委員…など。

応募概要
これまでの受賞作品

ホーム | 事業内容 | 福岡がゲーム都市になり得る理由 | メンバー企業・団体 | 
ゲームコンテスト | インターンシップ | イベント | プライバシーポリシー | サイトマップ | 

福岡ゲーム産業振興機構

ソーシャルメディア

  • Feedly

福岡ゲーム産業振興機構事務局
(福岡市役所 コンテンツ振興課内)

住所:福岡市中央区天神1丁目8の1

電話番号:092-711-4329

© 2007 福岡ゲーム産業振興機構