• ホーム
  • 当機構について 
    • 事業内容
    • メンバー企業・団体
    • 福岡がゲーム都市になり得る理由
  • ゲームコンテスト 
    • ゲームコンテスト概要
    • 応募概要
    • これまでの受賞作品
  • インターンシップ 
    • インターンシップ概要
    • 応募概要
  • イベント 
    • イベント概要
    • イベント一覧
    • 特別対談
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

福岡ゲーム産業振興機構

  • 当機構について
    • 事業内容
    • メンバー企業・団体
    • 福岡がゲーム都市に
      なり得る理由
  • ゲームコンテスト
    • コンテスト概要
    • 応募概要
    • これまでの受賞作品
  • インターンシップ
    • インターンシップ概要
    • 応募概要
  • イベント
    • イベント概要
    • イベント一覧
    • 特別対談

会社概要

ブログコンテンツ

  • FUKUOKAゲームインターンシップ
  • GFF クリエイター特別対談
  • TOP
  • イベント
  • イベント
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • メンバー企業・団体
  • 三社代表スペシャル座談会
  • 事業内容
  • 福岡がゲーム都市になり得る理由
  • 福岡ゲームコンテスト
  • 若手ゲームクリエイター座談会

イベント

2024/03/29

第17回福岡ゲームコンテスト「GFF AWARD 2024」 YouTube無料配信!

gff2024_event_mv
GFF AWARD 2024

福岡ゲームコンテストは、17回目の開催となり、4部門合わせて応募総数は1,254作品となりました。
今年は、YouTubeにて、応募作品の中から選ばれた優秀作品の表彰、作品プレゼンテーションによる最終審査会、特別トークショーなどを配信いたします。
ゲスト審査員には、「鉄拳」シリーズを手掛ける 原田勝弘氏をお招きいたします!

 

特別トークショーには原田勝弘氏と、株式会社サイバーコネクトツー代表取締役で「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」などの開発を手掛けるとともに、ゲーム業界を舞台にしたお仕事マンガ「チェイサーゲーム」の原作も担当する松山洋が登壇いたします!
クリエイターを目指している方はもちろん、エンターテインメント業界に興味がある方も必見の内容となっています。
貴重な機会ですので、ぜひお見逃しなく!

 

開催概要

名称 第17回福岡ゲームコンテスト 「GFF AWARD 2024」
主催 福岡ゲーム産業振興機構(GFF、九州大学、福岡市)
後援 九州経済産業局、福岡県、福岡県Ruby・コンテンツビジネス振興会議
機材協賛 TSUKUMO

審査員

株式会社バンダイナムコスタジオ
鉄拳シリーズ総合プロデューサー

原田 勝弘氏

早稲田大学卒、心理学専攻。旧ナムコにて営業入社。入社4ヵ月で社長賞を受賞したことで、パックマン、ギャラクシアン、ギャラガ、ゼビウスの直系部署であるVS開発部(Video Soft開発部)に異動しゲームクリエイターとなる。
旧ナムコ時代はアーケード用と家庭用(初代PlayStationから)双方において、企画&ディレクター、キャラクターデザイン、旧ナムコのアクションゲームエンジンの基礎となっているゲームアニメーション制御システムスクリプトの開発を担当。
鉄拳シリーズのプロジェクトリーダーとして30年携わり、マーケティング、ファンイベント&コミュニティマネジメントなども担当。

バンダイナムコ以降は、ゼネラルマネージャーとして家庭用、アーケード用、モバイルゲーム、ヘッドマウント型VRゲームなどのゲームデザイン&プロデュース業務を担当。

2015~2019年はグローバル事業推進室、家庭用ゲーム事業部の部長として家庭用ゲーム展開における海外(ワールドワイド)マーケティング戦略部、eSports事業のGMを担当。
2023年度より、バンダイナムコスタジオに移籍し、新たな大規模ゲーム開発プロジェクトを発足、新規IPや新タイトルなど複数タイトルの開発に注力している。

株式会社レベルファイブ
代表取締役社長/CEO

日野 晃博
「イナズマイレブン」
「レイトン教授」
「メガトン級ムサシ」
「妖怪ウォッチ」シリーズなど

株式会社サイバーコネクトツー 代表取締役
松山 洋
「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」(メーカー:株式会社アニプレックス)
「戦場のフーガ」など

株式会社ガンバリオン
代表取締役社長

山倉 千賀子
「ONE PIECE WORLD SEEKER」(発売元:株式会社バンダイナムコエンターテインメント)
「縁がわ男子とけものたん」など

九州大学 大学院
芸術工学研究院 准教授

松隈 浩之
シリアスゲームの研究開発。『リハビリウム起立くん』など

■一次審査/二次審査担当
GFF(レベルファイブ、サイバーコネクトツー、ガンバリオン、システムソフト・ベータ、アルファ・システム、ペガサスジャパン、ワールドビジネスユニット、ポールトゥウィン、D・A・G、デジタルハーツ、プラチナゲームズ)、九州大学、福岡市

配信内容

【1】
● オープニング
【2】
● ゲームソフト部門ファイナリストプレゼンテーション・質疑応答
一次・二次審査を通過したゲームソフト部門ファイナリストによるプレゼンテーションを実施。
ゲスト審査員の原田 勝弘氏をはじめ、GFFよりレベルファイブ 日野 晃博、サイバーコネクトツー 松山 洋、ガンバリオン 山倉 千賀子、九州大学 松隈 浩之が、その場で講評を行います。
【3】
● 特別トークショー
原田 勝弘氏×サイバーコネクトツー 松山 洋

【4】
● 企画部門&グラフィック・アート/AIグラフィック・アート部門受賞作品発表
企画部門&グラフィック・アート/AIグラフィック・アート部門受賞作品の発表を行います。
【5】
● ゲームソフト部門大賞発表・表彰式
第17回福岡ゲームコンテストの大賞(ゲームソフト部門)を発表し、表彰を行います。

 前の記事
イベント一覧に戻る
次の記事 
最新のイベントはこちら
gff2025_event_mv

ゲームクリエイターの祭典 福岡ゲームコンテスト「GFF AWARD 2025」 YouTube無料配信!

gff2024_event_mv

第17回福岡ゲームコンテスト「GFF AWARD 2024」 YouTube無料配信!

gff2023_event_mv

第16回福岡ゲームコンテスト「GFF AWARD 2023」 YouTube無料生配信決定!

gff2022_a4

【終了しました】第15回福岡ゲームコンテスト「GFF AWARD 2022」 YouTube無料配信決定!

ホーム | 事業内容 | 福岡がゲーム都市になり得る理由 | メンバー企業・団体 | 
ゲームコンテスト | インターンシップ | イベント | プライバシーポリシー | サイトマップ | 

福岡ゲーム産業振興機構

ソーシャルメディア

  • Feedly

福岡ゲーム産業振興機構事務局
(福岡市役所 コンテンツ振興課内)

住所:福岡市中央区天神1丁目8の1

電話番号:092-711-4329

© 2007 福岡ゲーム産業振興機構