• ホーム
  • 当機構について 
    • 事業内容
    • メンバー企業・団体
    • 福岡がゲーム都市になり得る理由
  • ゲームコンテスト 
    • ゲームコンテスト概要
    • 応募概要
    • これまでの受賞作品
  • インターンシップ 
    • インターンシップ概要
    • 応募概要
  • イベント 
    • イベント概要
    • イベント一覧
    • 特別対談
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

福岡ゲーム産業振興機構

  • 当機構について
    • 事業内容
    • メンバー企業・団体
    • 福岡がゲーム都市に
      なり得る理由
  • ゲームコンテスト
    • コンテスト概要
    • 応募概要
    • これまでの受賞作品
  • インターンシップ
    • インターンシップ概要
    • 応募概要
  • イベント
    • イベント概要
    • イベント一覧
    • 特別対談

会社概要

ブログコンテンツ

  • FUKUOKAゲームインターンシップ
  • GFF クリエイター特別対談
  • TOP
  • お問い合わせ
  • イベント
  • イベント
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • メンバー企業・団体
  • 三社代表スペシャル座談会
  • 事業内容
  • 事業内容(※確認用)
  • 福岡がゲーム都市になり得る理由
  • 福岡ゲームコンテスト
  • 若手ゲームクリエイター座談会

ゲームコンテスト-受賞作品

2019/04/11

第12回 福岡ゲームコンテスト 受賞作品

win_12

 
第12回 福岡ゲームコンテスト 受賞作品
 

受賞作品

ゲームソフト部門

大賞

作品名 : Devil’s Slave

チーム名 : Project Liberator

学校・職業 : ECCコンピュータ専門学校

審査員のコメント :
この作品は審査員の中で、得点でも評価でも1位でした。ひとつの作品としてしっかりと作られていて、まるでプロの作ったものを見るかのようなレベルでした。この完成度に到達するには、相当な技術力やチームワークが必要だったと思います。様々な苦労もあったと思いますが、それを乗り越えて、最後までこだわりをもって作り上げられていました。本当に大賞にふさわしい素晴らしい作品だったと思います。おめでとうございます! 

優秀賞/TSUKUMO賞

作品名 : RE:DOLLY

チーム名 : to 4

学校・職業 : 日本工学院専門学校

優秀賞

作品名 : DEEP HOLE

チーム名 : Team FERRET

学校・職業 : アミューズメントメディア総合学院

優秀賞

作品名 : CURTAIN ADVENTURE

チーム名 : カーテン同好会

学校・職業 : 北海道情報専門学校

ゲームグラッフィク・アート部門

優秀賞

作品名 : WEBBIT

作者名 : 尾形 晃希

学校・職業 : 宇都宮ビジネス電子専門学校

ゲーム企画部門

優秀賞

作品名 : いそげ!モグロボ

チーム名 : 平松 早紀

学校・職業 : 総合学園ヒューマンアカデミー名古屋校

会場の様子(サイエンスホール)

優秀賞受賞者による
プレゼンテーション(1)

優秀賞受賞者による
プレゼンテーション(2)

ゲームソフト部門最終審査(1)

ゲームソフト部門最終審査(2)

三代川 正氏×松山社長による
特別トークショー(1)

三代川 正氏×松山社長による
特別トークショー(2)

GFF AWARD 2019大賞受賞
「Devil’s Slave」

「GFF AWARD 2019」受賞者と審査員

ホワイエでの各部門の試遊・展示(1)

ホワイエでの各部門の試遊・展示(2)

応募概要一覧はこちら
 前の記事
受賞作品一覧に戻る
次の記事 
最新の受賞作品はこちら
win_16

第16回 福岡ゲームコンテスト 受賞作品

win_15_2

第15回 福岡ゲームコンテスト 受賞作品

win_14_2

第14回 福岡ゲームコンテスト 受賞作品

win_13

第13回 福岡ゲームコンテスト 受賞作品

ホーム | 事業内容 | 福岡がゲーム都市になり得る理由 | メンバー企業・団体 | 
ゲームコンテスト | インターンシップ | イベント | プライバシーポリシー | サイトマップ | 

福岡ゲーム産業振興機構

ソーシャルメディア

  • Feedly

福岡ゲーム産業振興機構事務局
(福岡市役所 コンテンツ振興課内)

住所:福岡市中央区天神1丁目8の1

電話番号:092-711-4329

© 2007 福岡ゲーム産業振興機構